2ntブログ

マイクの振動対策

声を録音するときストレートのマイクスタンドを使っていて
立ってマイクに向かってしゃべっています。

スタンドの構造が影響してるのですが
歩くとボコボコ音が録音されてしまうので気をつかっています。

さらに今回生放送用に準備した卓上マイクスタンドも
PCのキーボードを使うとかなり音をひろってしまうことが判明。

対策としてショックマウント・マイクホルダーを発注!
効果があるといいのですが・・・
for blog003

【商品到着しました!】 330円(配送料込)出店者=中国のお店でした
発注から1週間で商品到着。
口径の太いマイク用なので
水道パイプに巻くウレタンでハンドマイクに対応
効果バツグン!コストパフォーマンス高かったです!

あとはプリントアウトしてる原稿をタブレット化したいナ~

改善策という散財

現在行っている ねとらじ放送は、予め収録したものを放送しています。

いつかはリアルタイムで生放送してみたい!
ということで実験的にツイキャスやってみたのですが、
音量が低い、音質が悪いという散々な結果に終り生放送は保留に…

マイクの音を改善するために機材を用意してみました!

us-32.jpgTASCAM MiNiSTUDIO PERSONAL US-32
使ってみた結果→マイクの問題は解決!
ボイスチェンジャーが面白い!
オレンジ色のボタンを押すと効果音がポン出しできる!
●キーボードのタイピング振動をマイクが拾ってしまう(振動対策が必要)

年始にツイキャスと ねとらじ両方でテストしてみようかと思ってます。
何を話すかが一番の問題か (^_^;)

アナウンスブースの製作

ねとらじ放送を始めるのに合わせて、音楽を大きな音で聴いたり、アコギを練習しても外に聞こえないように広さ1畳のブースを製作したとき参考にしたサイトや物品購入についての記録

ブース製作の参考にしたサイト

DIY防音室 防音室の基本的な考え方や作製方法、シバさんの防音室も紹介されていて大変参考になりました。

やまとの音楽ブログ 自作ブースの製作記録参考にさせていただきました

こおろぎさんち 自作ボーカルブースの紹介 参考になりました

最強防音室作成記 バンド演奏もできるスタジオ作製記最強です。空調消音について気づかされたので感謝してます

アナウンスブースの作り方 ブース販売を手がけるサイレントデザインさんのサイト。「パネルとパネルの合わせの作り方は、凹凸にしたり隙間の出ないガタの来ない方法DIYで考えましょう。」この一文を失念したため当方は痛い目を見ることに

物品購入関連

ほとんどの物品は近所のホームセンター(コーナン、ケーヨーD2)で購入しました。
木材(2×4材、コンパネ)、石膏ボード、木ビス、兆番、シリコンコーキング、ガムテープ、タイルカーペット、ガンタッカ(大きなホチキス打ちする工具)と専用針、ドアパッキンゴム、クランプ(一人作業に必須)

ネット注文したのは
グレモンハンドル 建築金物の通販 ロッキーズ
三菱電機製熱交換型換気扇ロスナイ Amazonn.co.jp
有孔ボード  アウトレット建材屋.net
エコ断熱材パーフェクトバリア  相模のエコクラブ
遮音シート お盆前後でホームセンターの入荷が待てずAmazonにて購入

かかった費用

総額12万7千円の出費でした。
電動ドリルドライバーが動かず購入、遮音シートをネット注文してホームセンターより高額だった、ヤスリやドリル刃などチリも積もればそこそこの価格に

DIYの基本工具(電ノコ、電動カンナ、電動サンダー)やアルミ製定規、差し金、コーキングガン、電材、木材など所有しているものはとことん活用してコストカット

性能は?

ブース内で大音量音楽再生すると 夜間家の外で聞き耳をたてて僅かにベース音を感じる程度(曲の判別不能)、ブースのドア前だと中の音楽を判別できるが音量は小さく深夜でも問題ない。ブースのある部屋を出ると室内で何かがモゴモゴ鳴っていることは感じるが音楽と判別できないくらい。

booth1.jpg

中はパソコンが室内の1/3を占拠
MIDIキーボードが大きくて中での使用を断念、ブースの外で弾くことに…
室温調節最大の問題 エアコンは既設のものを防音箱で囲いブースと連結。(ここが音の伝播と漏れの最大要因)

こんなブースから ねとらじ AV紹介番組 まるまるピー をお送りします

追記 防音ブースで良かったこと 夏→外で雷・豪雨でも影響なし!セミが鳴いても大丈夫! 
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

ミスターH

Author:ミスターH
「AV大好き!」にわかAVファンです。
AVが好きで AV紹介番組「まるまるピー」を【ねとらじ】で放送していましたが、現在放送休止中

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスカウンター