2ntブログ

ナマまるまるピー 第89回

ナマまるまるピー 第89回 いかがだったでしょうか?

放送内容
◎雑談

・AV女優 並木塔子さんが番組告知のツイートにいいねしてくれました!
toukonamiki03.jpg 夫の連れ子に犯された未亡人 並木塔子

・トニーバンドが12月福岡に遠征します!
for blog058



◎今週のテーマ「食器(陶磁器)」
for blog956

○食器の歴史
・大昔の人々は食材を植物の葉、木の皮、石の上に置いて砂や泥が付かないようにしていた
for blog957

・土器の登場は約2万年前の中国江西省あたりと言われている
・日本で土器が作られるようになったのは縄文時代といわれる
・縄文時代の土器は、祭事用、食物の貯蔵、煮炊きに使用されていた
for blog958

・食物を盛り付ける食器が登場したのは、飛鳥時代だという
・中国では、粘土から成形し焼いた陶器と鉱物の粉を粘土で固めた磁器の両方が発展していった
・焼き物の中でも白色のものは重宝され、白磁、青白磁などが中国から輸出された
for blog959

・白磁の製造技術は、朝鮮半島を経由し日本に伝わり、有田焼(伊万里焼)が生み出された
for blog960 伊万里焼

・東洋の陶磁器はヨーロッパに伝わり、自国製造に成功したメーカーは現在までその伝統をつないでいる
・ドイツのマイセン、フランスのリモージュ、イギリスのウェッジウッド、デンマークのロイヤルコペンハーゲン、イタリアでのリチャードジノリなどのメーカーが有名
for blog961 マイセン

○日本の伝統 和食器
for blog962
・日本では、茶碗や湯飲みなど手に持って使用するものが多い。対して西洋ではナイフとフォークを手に持つので食器は置いたまま使うことが多い
・東洋で粘土から作った陶器が普及しているのは、焼き物に適した粘土が産出されるから。対して西洋は、鉱物粉を固めた磁器が多い

○食器のいろいろ
・箸
=米を主食としたアジア圏で使われる。元々は竹をU字に曲げたトングのような形から発展した
for blog963

・匙(スプーン)=歴史は古く、煮炊きしたものを掬う調理道具が小型化されていき、個人が食事で使用するようになった。日本ではお椀があったので匙は薬を扱うときに使用していた
for blog964

・ナイフ=石器時代から肉を切り捌くことに使用されてきた。大皿に盛られた丸焼きを切り分ける→切り分けたものを皿に盛り付け提供し、食卓で口に入る大きさに切り分けるというスタイルに変化していった
for blog965

・フォーク=肉を丸焼きにする際の串が1本串から2本串→1本の柄にU字の突起をつけたものに進化、肉食用の3本歯からパスタ用に4本歯のフォークが開発された
for blog966


☆日頃、何気なく使っている食器ですが、長い歴史を経て今の形になったのですね


【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)









ナマまるまるピー 第88回

ナマまるまるピー 第88回 いかがだったでしょうか?

放送内容
◎雑談

・AV女優 藤川菜緒さんがミスターHのツイートにいいねしてくれました!
for blog953

・トニーバンドが新曲をリリース!ぜひ聴いてみてください!


・たまたま見たツイキャスで魅力的な熟女さんSODの○○さん!AV出演あるか?!
for blog954 ここからのツイキャスでした


◎今週のテーマ「宝くじ」
for blog943

・宝くじの正式名称は「当せん金付証票」で、賞金付きの籤(くじ)を指す日本語は「富くじ」という
・古くは江戸時代、神社や寺の改築費用などを集める目的で富籤(とみくじ)が発行された
・日中戦争の戦費調達のため「福券」や「勝札」が発行された
・宝くじは1948年に地方財政資金調達を目的に始まった
・富くじを勝手に行うと刑法で罰せられる

○宝くじの種類
・国内販売されている宝くじは、普通宝くじ、数字選択式宝くじ、スクラッチの3種類
for blog944

・年間、数回発売されるジャンボ宝くじが、話題となることが多い
・スクラッチ=その場で当たり・はずれがわかる宝くじで1984年から発売されており意外と古くからあった
for blog945 スクラッチ

・ナンバーズ=1994年開始の数字選択式宝くじで、3桁の数字を選択する「ナンバーズ3」と、4桁の数字を選択する「ナンバーズ4」がある
・ミニロト=1999年から始まった1~31までの数字から5個を選び投票する数字選択式宝くじ ロト5じゃないのかい!
・ロト6=2000年から始まった1~43までの数字から6個を選び投票、1等最高2億円!1等が出なかったらキャリーオーバーといって賞金が繰越し加算となる
・ロト7=2013年から始まった1~37までの37個の数字から7個を選ぶ形式で、1等最高4億円!キャリーオーバー最高額は8億円!
for blog946

○宝くじの運営
・発売元は、総務大臣の許可を得た地方自治体だが、委託を受けた銀行(みずほ銀行)が、関連業務を行っている
for blog948

○当選金の配分率
・宝くじの売上から当選金として配分されるのは約46%で、公営のギャンブルの75%と比較すると配分率は低い
・宝くじは地方財政の資金調達が目的であり、配分率は50%以下と法律で定められている

○宝くじが当たる確率
・ジャンボ宝くじ1等が当たる確率は1000万分の1
・確率だけで見れば、連番で買ってもバラで買っても確率は同じ(バラの方がいいという当選者の声もある)
・売り場も同じで、どの売り場で買っても確率は変わらない。しかし、人気売場は販売枚数が多いので当選枚数も多い傾向がある

○有名な宝くじ売場
・西銀座チャンスセンター=億万長者495名 当選金額795億円!特に1番売場に購入者が殺到
・浅草橋東口駅前売場(東京都台東区)=「秀じい」と呼ばれるおじいちゃんが20年販売し続けて18回億当選を出したという
・布施ポッポアベニューチャンスセンター(大阪府東大阪)=高額当選連発で、売り子さんの名が縁起がいいと話題(恵美須屋さん、福徳さん、大黒さん、大冨さん、過去には「大金さん」、店長さんは福永益男さん )
・八丁堀チャンスセンター(広島県広島市) 当選本数が多いと評判の売り場
for blog947 西銀座チャンスセンター

○高額当選したら
for blog949

・高額当選をしたら、みずほ銀行本支店に当りくじを持ち込む
・1000万円を超える高額当選者には「その日から読む本」が渡され、 「1人でも人に話せば、ウワサが広まる」 「もしもの時のため遺言状を作る」などアドバイスが書かれているという
for blog950

○高額当選者の末路
・高額当選者が苦しむのは「当選したことをダマっている」ことだという
・当選したことが身内に伝わると、付き合いのなかった親戚が「金を貸して欲しい」とやってくる
・同僚に話してしまい、「食事や酒を奢って」と言われるように
・子供同士で話してしまい、近所にバレてしまい住み難くなった
・大金を使って贅沢を経験し、お金を使い切っても生活水準を下げられなくなり借金生活
・当選したことを知人男性に話してしまい、殺されてしまった女性
for blog951 ダレかに話したい


○当選後平和に暮らす人
・当選金をまったく使わず、今まで通りの暮らしを続けている
・逆に全て使い切って「一銭も残っていない」と言い切ってしまう

☆宝くじで、ワクワク気分を楽しむ
・宝くじは当選確率が低いにもかかわらず、当選して必ず幸せにはなれない
・小額購入して抽選日まで「当たったら何を買おうかな?」とワクワク気分を楽しもう
for blog952


【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)





ナマまるまるピー 第87回

ナマまるまるピー 第87回 いかがだったでしょうか?
※次回 11/4(日)のナマまるまるピーは都合によりお休みします

放送内容
◎雑談

・AV女優 栄川乃亜さんがミスターHのツイッターをフォローしてくれました!
noaeikawa004.jpg 毎朝見かけるニーハイ太ももパンチラ女子○生が可愛くてチ○ポ硬くしてたら、「おにいさんのスケベ。」とほっぺを膨らませて怒り顔。でもすぐにウルウルした目で僕を見つめてくる、ツンフワ小悪魔だった。3


◎今週のテーマ「ムダ毛」
for blog930
・ムダ毛とは、あまり必要とされない毛のこと
・人間には全身に150万~200万本の毛が生えている
・原始人のカラダは体毛で覆われていた→防寒着や暖房がなかったから
・生活環境の変化により、人間の体毛は減少した
・現代生活で不必要に感じる体毛は「ムダ毛」と呼ばれ、手入れをしないと「だらしない」「不潔感がある」と見なされるように
for blog931

○体毛の役割
・頭髪=クッションの役割を果たし衝撃から頭部を守る。紫外線から頭皮を守る役割
・マユ毛やマツ毛=目に汗やゴミが入らないように、目を守る役割
・鼻毛=ホコリや塵を吸い込まないようにフィルターとしての役割
for blog932

○ムダ毛にも役割が
・頭髪も含め体毛には、体内の毒素(水銀、ヒ素など)を体毛が抜け落ちることで排出している
・覚せい剤の使用捜査で頭髪を調べるのも、毛髪によって毒素が排出されるから
・ワキ毛や陰毛など「縮れ毛」は、頭髪より抜け落ちるサイクルが早く、腋の下の血管や陰部からの毒素を排出
・体毛には、外部から伝わる振動を毛根周辺の神経に伝達する役割も
・ワキ毛や陰毛は、異性を引きつけるフェロモンを蓄えている
for blog938

○毛を剃ると濃くなる?太くなる?
・濃くなる、濃くならないの医学的根拠はない
・剃り跡の毛穴を見て濃くなった、太くなったと感じているのでは?
・肌に刺激を与えるような剃り方をしていると、防衛機能により毛が濃くなるのでは?
・抜いた場合、毛根を痛めるので毛が細くなるが、毛根トラブルを起こしやすい
for blog934

○男性もムダ毛処理しよう
・女性は、男性の胸毛、下腹毛、すね毛、腕毛をツルツルに剃るのではなく適度に処理して欲しいと思っている
・適度に毛を残しながら剃れる商品もある
for blog935

・ムダ毛を剃るタイミングは風呂上がりがベスト!浴室内は意外と雑菌が多い(放送で伝えなかった内容)
for blog933

○処理方法を選ぼう
・除毛(除毛クリーム、ローション) 除毛剤を塗ってふき取る方法=肌を傷つけず、なめらかな仕上がり
for blog936

・脱毛(脱毛ワックス、レーザー脱毛、電気分解脱毛)毛根から一気に抜く方法、効果は約4週間(電気分解脱毛は永久的)
for blog937

・脱色(毛染め)黒々したムダ毛を脱色して目立たなくする

☆ムダ毛と呼んでいる体毛も、実は何かの役割をもってます!男性も、体毛のお手入れ忘れずに!


【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)
※次回 11/4のナマまるまるピーは都合によりお休みします

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)





ナマまるまるピー 第86回

ナマまるまるピー 第86回 いかがだったでしょうか?

放送内容
◎雑談

・AV女優 水嶋アリスさんがミスターHのツイートにいいねしてくれた!
arisumizusima001.jpg むちむちデカ尻 神ブルマ 水嶋アリス ロリ美少女から人妻、ぽっちゃり娘達にピチピチブルマ&体操着を着せ、ハミパン、ムレムレワレメなど毛穴まで見えるほどの超ドアップ接写!

・寒暖差でカゼをひいてしまいました・・・
for blog928

※11/4のナマまるまるピーは都合によりお休みします


◎今週のテーマ「雪」
for blog916

for blog917 2018年9月南アフリカの砂漠に大雪が 

○「雪」という漢字
雨かんむりの下にある「ヨ」は何?→元々は雨かんむりに彗(ほうき)の字だった!掃くことのできる雨というところから出来た字が略されて現在の形らしい
for blog918

○雪はどうして降るのか
・雪の生みの親は雲→雲は小さな水滴や氷の粒の固まり→水滴や氷の粒が大きくなる→地表に向って降る
・雨も雪も雲の中で形作られるときは、氷のつぶであることが多い→途中で溶けたものが雨
・雪の状態を細かに表した、淡雪(あわゆき)、薄雪(うすゆき)、粉雪(こなゆき)、細雪(ささめゆき)、どか雪、べた雪、綿雪、牡丹雪(ぼたんゆき)などと表現する日本語は素晴らしい(外国人が困惑する奥深さ)
for blog920

○日本海側で雪が多く降る理由
・大陸からの冷たい北西季節風が日本海を過ぎるとき水蒸気が発生→日本列島の高い山にぶつかり上昇した水蒸気は雪雲となる→雪雲は山を越えず日本海側で雪を降らせる
for blog921

○雪の結晶
・雪の結晶が「六花(ろっか、りっか、むつか)」という別名を持つように、雪の結晶は六角形を基本とした形で五角形や八角形はない
・六角形になるのは、水の分子内部で120度という角度が生み出されているから
・結晶が複雑な形を描くのは、角やヘリに別の水蒸気が付着しやすいから
・枝分かれしたような結晶は、摂氏マイナス10~20度くらいで作られ、それより低い気温では細長い六角柱のようになる
for blog919

○雪の色
・雪は白ではなく無色透明→白く見えるのは光の反射による
・日本海側にはときどき黄色や赤褐色の雪が降る→中国大陸から飛んでくる黄砂が混じっているから
・フランスでは赤い雪が降る→サハラ砂漠の赤い砂が混じっている
for blog922 黄砂が混じった黄色い雪

○積雪世界一
・積雪世界一記録は11m82cm!これは岐阜県と滋賀県の県境にある伊吹山で観測された(1927年2/14)
for blog923 これでも十分スゴイけど

○雪の日は暖かい
雲による保温効果=放射冷却の逆現象で、雲が地上に残った熱を上空へ逃さないため

○雪害
・雪崩、除雪中の事故、交通事故、転倒事故、電線が切れて停電、公共交通機関の遅れや運休、家屋の倒壊
・雪道で転ばずに歩くには、小さな歩幅で靴の裏全体をつけるように歩く
for blog924

○雪の恩恵
・雪解け水が川となり、飲料水、農業用水の活用やさまざまな動植物を育んでいる。観光やレジャーもそのひとつ
for blog925

・見てみたい冬の風景
【北海道】オホーツク海の流氷、支笏湖、小樽運河
【山形】【宮城】蔵王の樹氷 
【山形】銀山温泉
【山梨】富士山
【長野】松本城
【石川】兼六園
【京都】金閣(鹿苑寺)、銀閣(慈照寺)、清水寺
【三重】御在所岳
for blog926

○ウィンタースポーツ
・スキー、スノーボート、デュアルスノーボード、エアーボード、スノースクート、スノーモト、スノーレーサー、スノーダウンヒルスノーカイト
for blog927 スノースクート



【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)




ナマまるまるピー 第85回

ナマまるまるピー 第85回 いかがだったでしょうか?

放送内容
◎雑談

・肌寒くなってきて、ようやく秋めいて来ました(関東地方)
for blog900


◎今週のテーマ「着物」
for blog901

・着物=和服 すでに「kawaii」と同じように「kimono」も国際語になったと言えるのでは?
・和服と呼ぶようになったのは、西洋から洋服が渡来してから

○着物の特徴
・着物の作り、裁断法(直線裁ち)に大きな特徴があり、洋服と異なりデザインが共通であること、ほつれ難く、生地の歪みが少ない
for blog902
・古くなった着物を解いて、洗い張りをし、着物の部分を取り換え、繰り回して縫い変え、寸法を変えることが可能
・着物として十分に着用した後でも、帯、紐、小物入れ、座布団などにリメイク、リサイクル可能
for blog903

○日本の衣類の歴史
・原始時代=防寒、防雨、外敵や枝葉から肌を守るため毛皮や植物の葉や木の皮を身につけた、外敵や雨風から身を守るだけの
for blog904

・植物から繊維をとるようになり、麻布など織物から衣類が作られるように
・弥生時代=貫頭衣(かんとうい)をまとっていた「魏志倭人伝」
for blog905

・体温保持と身体保護の効果を高めるために貫頭衣に筒状の袖をつけた→着脱しやすいように前開きに
for blog906

・飛鳥・奈良時代=中国を手本に右衽(うじん=右前身頃の上に左前身頃を重ねる着方)を法令化
・安土桃山時代=着物の原型となる小袖(こそで=小さい袖口)が生まれる
for blog907 小袖

・平安時代=遣唐使が廃止され、着物は独自に進化→雛人形の衣装でおなじみの十二単は大袖と呼ばれる着物で「動きにくい服、カラフルな色使いが高いステータスを表す」という考えと、単に「防寒のため重ね着」という側面も
for blog908

・鎌倉・室町時代=武家社会となり実用的な小袖のみ着用に変化し、室町末期には現在の着物の原型ができあがった
・武将が戦場で着用する衣装は、個性的で派手な方向へ
for blog909

・安土・桃山時代=染織技術が飛躍的に向上し、着物の柄が豊富になった
・江戸時代=身分の高い者、裕福な者は、高価な生地(絹)を用いた艶やか着物を着用したり、黒を着こなす男性が「粋」とされたりした
for blog910

・女性の帯が「お太鼓結び」するようになったのは江戸時代末期で、それまでは結んだ先は垂らしていた
for blog911

☆着物は日本の誇るべき文化ですが、一般庶民には縁遠いものですね
for blog912


【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)




最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

ミスターH

Author:ミスターH
「AV大好き!」にわかAVファンです。
AVが好きで AV紹介番組「まるまるピー」を【ねとらじ】で放送していましたが、現在放送休止中

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスカウンター