2ntブログ

ナマまるまるピー 第65回

昨夜放送の「ナマまるまるピー」いかがだったでしょうか?

放送内容
◎ミスターH先週の出来事&雑談

ミスターHの番組告知ツイートにAV女優 愛音まりあさんがいいねしてくれました!
mariaaine004.jpg 愛音まりあ 8時間 BEST PRESTIGE PREMIUM TREASURE vol.01 全6作品+未公開映像で「愛音まりあ」の軌跡をたどる永久保存盤!!


◎今週のテーマ「数・計算・コンピューター」
身の回りに、数字があり計算がある。そしてコンピューターが不可欠な時代
for blog632

・紀元前7万年頃のものだという幾何学模様の線刻画が発見されるなど、太古の昔から算術や幾何学が存在していた
・メソポタミア、エジプト、インド、中国など最古の文明は、算術を知っていたことが歴史的遺物から確認されている
・エジプトのピラミッドなどを見ても、かなり高度な計算が行われていたことがわかる
for blog633

○古代の計算
・石器時代、数を数えたりするとき両手の指を使っていた(10進数の始まり)
for blog634

・数の記録方法として、遺跡から発見された動物の骨や木片にキズが彫られており、女性が生理の日を数えていたという
for blog635

・簡単な計算は、地面に溝を作り小石を並べて計算をした
・その後、溝をつけた粘土板を持ち歩き、その上に小石を並べた
for blog636

・小石や木の玉に穴をあけてひもを通したり竹ひごに通し小石がなくならないようにした(そろばん)
for blog637


○ローマ数字
・紙が登場するまで、数の記録は粘土板が使われた
・粘土板に数を記録する方法は、同じ数だけ縦棒を引いていた
・ローマ数字は、5をVで、10をXで表記するを工夫されたが、ローマ数字を計算に用いるのは大変だった
for blog638

○アラビア数字
もとはインドで1~9までの数字が使われていたものが、イスラム圏に伝わり0~9と10進法による計算が行われた
・アラブ商人と交易していたヨーロッパの商人たちがアラビア数学を持ち帰り広まっていった
for blog639

○ネピアの棒
・計算のお助けアイテム ネピアの棒が発明される。棒に九九が書いてあり九九を知らない当時の人に重宝された
・ネピアの棒開発者のネーピアは対数を発見した人でもあり、その後対数は、応用製品である計算尺の発明(オートレット)にも役立った。計算尺は電卓が普及する近代まで使われていた
for blog640

・歯車を鉄筆で回転させることで、加算を行う機械式計算機が発明される(パスカル)
・ライプニッツの計算機は乗除算が計算できた
for blog648

・計算機の開発に着手したイギリスの数学者・バベッジは資金難で開発が頓挫
・しかし、バベッジの考えは現在のコンピュータの考え方そのものだった
  指示された命令を忠実に実行し
  データの蓄積
  計算結果により手順を変更できる
まだ電気のなかった時代に発想した点がスゴイ!しかも、動力は蒸気機関で実現しようとしていた!

・大ヒットしたバロースの計算機(機械式)は、卓上型でキャッシュレジスタに似た外形をしていた
for blog641

○電気の時代 18世紀の終りから電気の時代に
・今日のIBMの礎を築いた人物ハーマン・ホレリスはパンチカードシステムを発明
・パンチカードは、紙にパンチ穴を開け計算機に数値を入力、1890年の国勢調査でホレリスのパンチカードシステムが使用され、当時7年以上かかっていた国勢調査統計を3年以下に時間短縮した
for blog642

○電子計算機(コンピューター)
・19世紀後半から、真空管、半導体ダイオード、トランジスタの発明によって計算機は急速に進化
・マサチューセッツ工科大学(MIT)の数学者ヴァネヴァ・ブッシュが一次方程式、微分方程式を解くことが出来る計算機を開発
・この計算機がアメリカ軍の目にとまり弾道計算に用いられた
・微分解析機を呼ばれたこの計算機は2000個の真空管、150個のモーター、数千個のリレーが使用され、重さは100トン!
for blog643

・この頃、イギリスの数学者・哲学者ジョージ・ブールが論理学の世界に数式を持ち込み、論理が正しい状態を真(true)とし論理が正しくない状態を偽(false)とし、さらに真(true)に数字1を割り当て偽(false)に数字0を割り当てた。今のコンピュータの論理回路の基礎になった
for blog644

・世界初の電子計算機「ABCマシン」が作られるが、実用化には至らず
・第二次世界大戦が始まりアメリカ軍は高速のコンピュータを求めていた
・ペンシルバニア大の教授と大学院生が真空管を使用したデジタルコンピュータを製作
・このコンピューターは、18000本の真空管、1500個のリレー、7万個の抵抗器、幅30m、奥行き1m、高さ3m、重さは30トン!

○半導体の時代
・IBMは小型コンピュータの製作を企画、1952年電子計算機第1号IBM701を発表。コンピュータ業界でトップシェアを占めた
for blog645

・トランジスタ、ダイオードなど電子部品を使い業務用コンピューターは小型化していく

○マイクロチップの時代
・ICチップから大規模集積回路へと集積回路は進化し続け、高速かつ低価格のデジタル・コンピューターが普及していった
for blog646

・今やコンピューターは計算用に使われるだけでなく、電気通信(IT)、装置制御、娯楽、教育など幅広い分野で使用されるようになったが、これは全てを0と1に置き換えて計算した結果によって実現されている
for blog647


【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)





関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

ミスターH

Author:ミスターH
「AV大好き!」にわかAVファンです。
AVが好きで AV紹介番組「まるまるピー」を【ねとらじ】で放送していましたが、現在放送休止中

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスカウンター