2ntブログ

ナマまるまるピー 第67回

昨夜放送の「ナマまるまるピー」いかがだったでしょうか?

放送内容
◎ミスターH先週の出来事&雑談

・ミスターHのツイートにAV女優 泉水らんさんがいいねしてくれました!
ranizumi001.jpg 天然美少女ニューハーフ Debut 泉水らん

・チコちゃんに叱られる 見てます!
for blog663

・先週木曜の放送中に音声が1分くらい途切れてしまいました・・・
for blog664


◎今週のテーマ「飲料水」
for blog665
飲料水は私たちの暮らしに必要不可欠ですね

・地球上の水の97%は海水、残りの3%は北極・南極に集中している
・飲料水として利用できそうなのは、地球上の水の0.0001%!
・さらに生水が飲める河川は世界的に見るとかなり限定される
・人間が水無しでいられるのは4~5日程度
for blog666

・サバイバル方法で、ヤシの実の中の水を飲む、枝を切ってしたたり落ちる水を飲むなど植物がためた水分を飲むことがある
・植物自体が生きのびるために菌類に対して抗菌作用を持っていて植物の水分は無菌に近い
for blog667

・サウジアラビアやイラク等乾燥地帯の多い国々では、海水を処理して飲用水を作るためコストがかかり、飲料水はガソリンよりも高価
for blog668 中東の水プラント

○日本の水道
・日本では16世紀半ば、北条氏が小田原城下に小田原早川上水を引いたのが最古の水道
・小田原の上水を見て豊臣秀吉、徳川家康らは上水工事を行い城下に水を引いた
・江戸城下には網目のごとく上水道(下水道もあった)が張り巡らされた
・庶民も上水の恩恵を受けていたが、水道の維持管理費は、長屋の大家、武家屋敷などが負担していた
for blog669

○飲料水の種類
for blog670
・硬水=カルシウムやマグネシウムの金属イオン含有量が多い水のことで、飲み辛く、飲用に適さないものが多い。現在は軟化させることが容易に
・軟水=日本の水道水は、硬度80未満の軟水がほとんど
・ミネラルウォーター=食品と比較するとミネラル分は微量
・海洋深層水=深度200メートル以深の深海からくみ上げた海水。汚染されておらず有害な雑菌も少ない
for blog671

○水の分類
・水道水=殺菌処理でカルキ臭を感じることがあるが、煮沸すると殺菌成分は飛ぶ
・精製水=逆浸透膜などで水道水を処理、有機物やイオン成分の大半を除去した水(これを滅菌処理したものは、コンタクトレンズの洗浄に使われている)
・純水=精製水をイオン交換樹脂で処理した水(スーパーなどで自分で容器に入れ購入する飲料用水)
・蒸留水=水道水を蒸発させた水蒸気を再度冷やしたもの
for blog672

○流行の炭酸水は身体にいいの?
【長所】
・消費エネルギーを増やす=血管の中に炭酸ガスが入り走っている時と同じような酸素不足になりエネルギー消費が増える
・整腸効果で便通がよくなる=胃腸の粘膜を刺激し消化やぜん動運動が活発になる
・疲労回復効果=炭酸水で血管が拡張し血流が促進される。疲労物質を中和する効果も
・ダイエット効果=炭酸水を飲むことで胃が膨らみ空腹感が紛れる(食前に常温の炭酸水を500ml飲む)
【短所】
・食欲増進=飲む量が少ないと食欲がわく
・飲みすぎると疲れやすくなる=飲みすぎは身体を酸性にして代謝が悪くなり疲労する
・加糖の炭酸水はミネラルバランスを乱したり、血流を悪化させることがある
for blog673

○炭酸風呂
・お湯の代わりに炭酸水を用いたお風呂
・炭酸ガスを皮膚から吸収することができる=血流が良くなり、代謝が高まる
・全身浴や半身浴だけでなく、手湯や足湯でも効果あり(入浴時間は10~15分程度)
for blog674

○ 「水中毒」
・水の飲み過ぎで体液が薄まってしまう病気
・症状=頭痛、吐き気、嘔吐など。重度になると痙攣、意識障害、ときには死に至ることも
腎臓が排泄できる以上の水を飲むか、腎臓が正常に働いていないときに水中毒になります。
for blog675


☆カラダが水分を欲したとき、ノドの乾きを感じさせて知らせてくれます。過度な水分摂取に気をつけてください


【放送予定】
日曜 22時~ ナマまるまるピー(約30分)

木曜 23時~ AV紹介番組 まるまるピー
日曜 23時~ 【再放送】AV紹介番組 まるまるピー(木曜放送分)






関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

ミスターH

Author:ミスターH
「AV大好き!」にわかAVファンです。
AVが好きで AV紹介番組「まるまるピー」を【ねとらじ】で放送していましたが、現在放送休止中

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスカウンター